“売上”と“利益”どちらが大事?

今日は「ロックの日(69)」ですね。
自分は、
ONE OK ROCKの、
っていう曲が好きです。
歌も演奏も、かっこいいですよ☆
売上と利益どちらが大事?
「せどり」に限らず、
どの業界でも“売上”と“利益”どちらが大事かという、
話がでます。
結論から言うと、
“利益”です。
いくら売り上げを上げても、
お金が残らなかったら意味ないですからね。
しかし“利益”といっても、
「利益率」ではないのです。
「利益額」です。
当然「利益率」がいい方がいいに決まっていますが、
人には向き不向きや事情もあり、
皆が皆「利益率」を上げられるわけではありません。
「○○万欲しい」と思うと、
その額に達成できるよう、
“売上”を上げなければなりません。
例えば、
「30万欲しい」と思うと、
・売上100万、利益率30%
・売上200万、利益率15%
「利益率30%」の方が、
いいように見えますが「30%」にできる術を、
持っていなかったらどうしようもありません。
でも、「30万」稼がないといけないので、
「15%」でも構わないわけです。
利益率だけに振り回されるな
“利益率”が低いと、
他のせどらーと比べて「劣っている」とか「自己嫌悪」
そんなこと思う必要ないです。
何度もいいますが、
“「利益率」がいい方がいいに決まっています”
が、できないことを思っていても、
時間は過ぎていきます。
“利益率”をあげる術を探すことをやりつつ、
「利益額」を確保するよう“売上”をあげましょう。
「利益率」だけに目を向けていると、
仕入れするものが限られてきて、
思うように仕入れられず、 結局最後に「利益額」が達成しない羽目になりがちです。
「利益率」の低い商品は「回転が速い(1ヶ月以内でうれるもの)
「利益率」の高い商品は「少し回転が遅くてもいい(1~2ヶ月)
こんな感じで検索してみましょう。
“利益率”の目安は20%ぐらいとしたらいいです。
10%は価格競争があると、あっという間に赤字になりますので。
目標としては、“30%”ぐらいがいいでしょう。
あと大事なのが、
安定して売上をつくる事です。
“利益”ばかりに目がいって、
売上が毎月デコボコになると、
キャッシュフローがヤバくなりますよ。
一番いいのは「リピート仕入れ」です。
電脳だけでなく実店舗でもできますよ☆
稼いで、最後に笑いましょう(^▽^)/