セブンペイ不正アクセスによるパスワード一斉リセット!

今日は“健康診断”でした
毎回、胃カメラやっていますが、
今回は鼻から入れました。
口から入れるより全然楽です。
ここ数年「逆流性食道炎」で、
胃と食道のつなぎ目が荒れています。
なかなか治せないですね。
体重も増えているし、
ダイエットをしないと
歳をとると、
あちこちガタがきています。
“健康第一”
改善しようと思います。
パスワードの見直し
先日「セブン&アイ/セブンペイ不正アクセス」が、
あったせいで、
セブン側は一斉に利用者のパスワードをリセットしました。
僕は「セブンペイ」はつかっていませんが、
「イトーヨーカドー」「オムニ7」「ロフト」のアプリを利用しています。
危ないのはわかりますが、
再設定ってめんどくさい!
でも、しないと使えないし。
今回は不正アクセスが発覚して、
こういった対処になりましたが、
知らず知らずにアクセスされることがあるので、
不正が無くても、
こまめにパスワードを切り替えたほうがいいでしょう。
パスワードの管理方法
パスワードの管理方法として、
僕はスマホのメモを使っています。
スマホのロックを解除するには、
指紋、顔、パスワードのどれかが必要です。
スマホをなくすと大変なので、
不定期ですがパソコンへバックアップします。
ネットで調べると、
いろいろやり方があるみたいですが、
自分にあったやり方を探せばいいかと思います。
ただ、管理は気をつけないと、
パスワードを守るつもりが、
守り切れていない状態になる恐れがあるってことに、
なりかねないので、
自分以外の人はさわれないようにしましょう。
キャッシュレスがますます進む中、
セキュリティを、
どうするか考えておかないと、
えらい目にあいますよ!