「せどり(転売)」は、やっていけないことなのか?

今週は、
運送屋さんの、
AmazonFC への納品が遅かったのと
お盆期間で買わない人が多かったのか、
売上ダダ下がりでした。
来週巻き返したいと思います。
こんな記事がありました
“会社員が「最初にやってはいけない副業・投資」 6 選”
というタイトル
その 6 選とは、
1 株式投資
2 FX (外国為替証拠金取引)
3 投資信託
4 物販(転売)
5 アフィリエイト
6 YouTuber
な、な、なんと、
“物販(転売)”は最初にやってはいけない副業だとは・・・
僕はコンビニのバイトとかしたので、
最初ではありませんが、
ビジネスとしては最初と言えます。
それで、
記者の言い分としては、
ヤフオクとかフリマで販売すると、
発送手続きとか自分でやらなくてはいけないので、
本業から帰ってきて夜中にコンビニ行って手配するみたいな、
重労働てきなことと。
現金買いをしていたみたいで、
キャッシュフローが悪いってところだったみたいです。
でもその方月 40 万くらい稼いでいたとのことです。
まぁ、副業はどれやっても、
すぐには楽できないですよ。
Amazon を利用すれば“副業”でも長く続けられます
先ほどの、
副業 6 選はどれも中途半端な知識で、
簡単には稼げません。
でも、 6 選の中で比較的簡単に結果を出せるのが、
物販(転売)であり「せどり」ではないでしょうか⁉
あと、
夜中の発送とかは、
Amazon を利用すれば何もしなくていいのです。
Amazon には FBA という便利なシステムがあるので。
簡単にいうと、
24 時間 365 日
・注文を受けたら Amazon が梱包、発送してくれます。
・お客様からの問い合わせに対応してくれます。
というシステムです。
これをすれば、
重労働と言われることから解放さえます。
キャッシュフローは、
現金での支払いは構わないのですが、
できれば最初はクレカで支払いサイトを伸ばすのと、
現金を残しておくことをして、
売上げを伸ばすことと安定させれば、
キャッシュフローも改善できます。
「せどり」は Amazon を中心にやりながら、
ヤフオクやメルカリなどのフリマなどの、
販路を増やしていくようにすればいいです。
なんでも簡単には、
儲からないってことだけ、
肝に銘じておきましょう。