「せどり」をやると得することがあります

今日は「男はつらいよ」の記念日
第1作が公開されたことに由来してるそうです。
「夫はつらいよ」にならないよう、
本業&副業でがんばります!
人の行動っておもしろい
「せどり」をやりだして、
電脳を少しかじった時に思ったことがあります。
購入者のことです。
僕たちにとって「お客様」です。
Amazonが実店舗よりも、
“安い”と思っている。
「せどり」をしていない、
知らない時、
実店舗に行くと、
僕もそうですが、
Amazonで価格をチェック。
大概はAmazonの方が安い。
こういうのが続くのと、
世間でもそういったことは
「Amazonは安い」という思考になり、
実店舗では実物を確認するだけで、
購入はAmazonでってパターンが多いですね。
それで、
今度は売る立場からみていくと面白いことがわかります。
結論を言うと、
価格比較をしない人が多いと思います。
Amazon = 安い となっているため、
Amazonに商品があったら、
楽天やヤフーショッピングとかと比較せず、
買う人が多いと思えます。
100%Amazonが安いわけでなく、
楽天の方が安い商品もあります。
が、比較しないし、
アカウントを持っていないので、
Amazonで買うってなるのでしょう。
おまけに配送も早いですからね。
「せどり」をやって得したこと
「せどり」をやりだして、
価格を比較したり、
アカウントを持ったので、
今では家族から「これ欲しい」と言われると、
Amazonから派生して一番やすいところを探しています。
これが、
「せどり」をやって得したことですね。
あとポイントを使えるところなど、
お得満載です。
「せどり」は売るだけでなく、
買う力(仕入れ)もつくので、
おもしろいですよ。
店舗せどりでも、
あちこち行くので価格比較はできますからね。