“拡張機能”ってなんですか?

こんばんは。
25 日で、
“ 5 ”のつく日
少しでもポイントアップできるよう、
日々精進しています。
天神祭りの花火みたいに、
バァーンといきます。
拡張機能って何なんだろう?
“拡張機能”って言葉知ってますか?
僕は「せどり」やるまで知りませんでした。
“拡張機能”は「せどり」だけのものでなく、
色々な事(仕事や遊びや趣味や)に使えるツールです。
“拡張機能”とは、
『使用している機器をより便利に使用するために開発された機能(アプリケーション)』
使いやすいのは
グーグルクローム
インターネットエクスプローラーや、
マイクロソフトエッヂでもできますが、
「せどり」で使用するなら、
グーグルクローム( Google Chrome )がベストです。
どんな“拡張機能”があるのか?
電脳仕入れに限らず、
店舗せどりの人もも、
拡張機能があった方がいいです。
今回は代表的なものだけ、
ご紹介します。
◆モノサーチ
《特徴》
・競合セラーが在庫をいくつもっているのか?
・競合セラーがいくつ売ったのか?
・他サイトとの価格比較
・価格推移グラフ表示
・新品最安値表示
・中古最安値表示
・ Amazon ランキング表示
・他サイトの在庫表示
・ワンクリックで他サイトの同じ商品ページへ
・ FBA 料金シミュレーターの自動入力と履歴表示
これが無料で使えるのです。
※ Pro ってバージョンもありますが、これは有料です。
仕入れの時に重宝するのが、
“競合セラーが在庫をいくつもっているのか?”
これがわかると、
モノレートを見て 1 ヶ月で売れる数量をチェックして、
競合セラー数の在庫数で割って、
仕入れする数量を調整できます。
◆モノゾン
ANZEN 漫才の“ミヤゾン”ではございません。
《特徴》
・直近 3 ヶ月で月ごとにいくつ売れたかを表示
・新品、中古、コレクター別に表示
これがないと、
モノレートのグラフを見て、
自分で何個売れたかチェックしないといけません。
かなり面倒くさいです。
これも無料です。
「電脳」で仕入れする方は、
もっと他のツールを取り込んでいますが、
「店舗せどり」だけであれば、
これで十分かと思います。
拡張機能は“無料”のものが多いですが、
“無料”だからといって、
必要以上にパソコンに入れすぎると、
検索時間が長くなったりなど、
動きが悪くなるので注意してください。
いらないものは削除するか、
「拡張機能を管理」って画面で、
オン、オフで調整してください。
使いこなせるようになると、
楽しいですよ。