『逆走』したら“冷静”になりましょう

史上初の10連休が終わりましたね。
10連休した方々は今日から出勤が、
苦痛みたいです。
自分は丸々休んだのは3日間だけ、
本業と副業で動いていたので、
感は鈍っていない感じです。
GWに頻発した事故
この連休にかかわらずですが、
頻発した事故が『逆走』
この事故で、
小さい子や若い命が奪われています。
GWの楽しいひと時が、 一瞬にして悲しいことに・・・
『逆走』の原因は、
・約50%はインターチェンジ(IC)・ジャンクション(
・年齢では65歳以上の高齢者によるものが約70%
・認知症の疑いの方や、精神障害や飲酒などの状態の方
ここでも、
「高齢者」によるミスが事故につながっています。
でも半数は、
決して「高齢者」ばかりではありません。
間違った場合は“冷静”になること
『逆走』した場合、
焦ってしまって次の出口までスピードを出す人もいるようです。
また、Uターンする人もいるとか。
これやると余計に事故が起きる確率が高くなります。
間違ったことに気づいたのであれば、
“冷静”になって、
止まることが一番です(車は端に)
事故を起こしている人達は、
『逆走』していることに気づいていないので、
“冷静”になりようがありませんが。
なにも連休だけの事故ではありません。
「店舗せどり」には車を使うし、
知らない道を走ることが増えます。
他人事と思わず、
しっかり標識を見て運転しましょう。
間違ったときは“冷静”に!