「2020年の○○」申込んでいますか?

12月に入っていますが、
仕入がイマイチ(@_@)
電脳仕入れに移行しようと思い、
店舗は少しずつ減らしています。
12月なんか、
店舗に行くとガッツリいけるイメージしかないんですけど、
ここは我慢です。
「急いては事を仕損じる」といいますから、
ここは落ち着いて、
ゆったりとした気を持って、
リサーチにのぞみたいと思っています。
2020年の○○とは?
12月に入ると、
各社ネットでこれの申込を受け付けます。
これとは、
「2020年の福袋」です。
家電では、
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・ヤマダ電機
が大手なので結構殺到するところですね。
Joshinやケーズデンキなんかもやりますが、
ちょっと渋い感じです。
ヨドバシカメラやビックカメラは、
先行してネット受付して抽選で当たる方法です。
ヤマダ電機は、
2019年からネット受付はやめているので、
店頭に並ばなければなりません。
ちなみに1月2日10時からです。
福袋はお得感はありますが、
せどらーとして仕入れる場合は、
過度の期待はしない方がいいです。
あくまで「お遊び」気分で。
新年のお祝い事って感じで、
取り組んだ方がいいです。
「これでガッツリ行くぞ!」なんて思わない方がいいですよ。
理由は、
競合相手が増える
↓
価格競争になる
↓
利益が取れればいいが、
損切したり、
長期間持っていても値が上がらず、
保管料倒れになる可能性もあるからです。
中には、
高利益商品もありますので、
一概には言えませんが、
無茶な仕入れはしない方が得策かと思います。
そこに使う資金は、
他で使った方がよっぽどいいかと思います。
どこの“福袋”がいいか?
先ほどの家電の中で人気なのは、
ヨドバシカメラです。
ネット受付は終わりましたが、
当然店頭で売ります。
1月1日から。
大晦日から並ぶ人の数はすごく多いですよ。
数十人でなく、数百人レベルになりますから。
ほとんどが、せどらーと中国人でしょうね(>_<)
僕にはできません。
寒いし、
大晦日に限らず家でゆっくりしていたい・・・
ビックカメラは、
今ネット受付しています。
【抽選予約受付】2019年12月4日(水)11:00 から12月9日(月)23:59まで
で当選発表が、
2019年12月12日(木)13:00 から
購入期限は、
2019年12月17日(火)23:59 まで
制限があって、
お1人様 3商品までです。
ヨドバシカメラも同じですが、
倍率表示しているので、
どれが人気かがわかります。
カメラ系は売れるので人気です。
何度も言いますが、
福袋は、
正月の「お遊び」だと思って仕入れましょう。
せどらーは、
福袋が当たったことがで成功ではありません。
売れた時「なんぼ儲かった?」かです。
楽しみながら、
仕入しましょう。